【この動画かわいい!】をふり返ってみた

ぱち
歩き方がかわいい!!

じん
ふつうのペンギンとちがって前傾姿勢だよね。
直立で歩かないコガタペンギンは原始的なペンギンっていわれているんだ。

ぱち
でも、小さいから『コガタペンギン』って、ちょっと安易に名前決めましたね、、、

じん
たしかにあまりかわいい感じがしないよね。
海外では『フェアリーペンギン』とか『リトルブルーペンギン』って呼ばれている。

出典:JJ Harrison

ぱち
どれくらい小型か分かりませんが、、、

じん
ヒトと比べるとこんな感じ、、、

出典:Fir0002

ぱち
こりゃ超小さくてかわいい!!

じん
コガタペンギンはニュージーランドとオーストラリア南部で繁殖するんだ。
夜明けとともに海に出かけてエサをさがし、暗くなると巣に帰ってくる。

出典:d-maps.comを加工

じん
この動画はニュージーランドのオアマルにある『ブルーペンギンコロニー』のプロモーションビデオ。
ここではコガタペンギンの保護と研究をしていて、一般向けの見学ツアーもやっている。

じん
今、コガタペンギンは繁殖地が人間に荒らされ生息数が減少しているんだ。
しかも、海岸から遠い繁殖地ではクルマに轢かれるペンギンが後を絶たない。

ぱち
、、、、

出典:Youtube

じん
オアマルではペンギンが道を渡らないようにトンネルが掘られている。
彼らは民家の軒下にも巣を作るからね。

出典:Youtube

ぱち
家の庭にペンギンが暮らしていたら楽しいですよね!!

じん
でも、それはそれで大変だよね。
犬やネコに捕食されることもあるから安全じゃないよ。

じん
あと、色々な鳴き声でコミュニケーションをとるからにぎやかなんだ。
実際にペンギンがジャマでけり殺す事件もあるくらいだから。

ぱち
ひどい、、、

じん
だから海岸に巣箱をおいて、人工的に繁殖地を作ってあげることも大切なんだよ。
オアマルと同じような施設はオーストラリアのフィリップ島にもある。

ぱち
日本でコガタペンギンを見ることはできますか?

じん
今のところ4か所で展示しているよ。
I'm here !

ぱち
コロナがおさまったら会いに行きたいですね!!

じん
最後に道路を横断するコガタペンギンを見てみよう。
思わず応援したくなるよ!!
BLUE PENGUINS IN OAMARU
やさしい人たちで良かったね!!

ぱち
動画観るならデータ無制限格安SIM!
楽天モバイル UQモバイル
DTI SIM
これもおすすめ!
-
-
【この動画かわいい!】皇帝ペンギン|なぜかアデリーペンギン、助っ人に来た
続きを見る
これもおすすめ!
-
-
【この動画かわいい!】ジェンツーペンギンとヒョウアザラシの危険な遊び!
続きを見る
これもおすすめ!
-
-
【この動画かわいい!】皇帝ペンギン・イワトビペンギン|ほっこりNG集!
続きを見る